相続手続きでは遺産分割に関心が集まりがちですが、
残された家族の生活を考えれば、公的医療保険・公的年金といった
社会保険の手続きも忘れてはいけません。(役所等から通知などがないので
自身で手続きする事が必要です)
公的医療保険→被保険者亡くなると、埋葬費用の一部が支給されます。(5万円前後)
公的年金→「遺族年金」は加入者が亡くなった時に、その配偶者・子供に生活保障の
為、支給するものです。
遺族年金は遺族の状況により支給内容が変わります。(年金事務所で確認可能)
上記のような手続きをご自身でするのが不安な方は、専門家(社会保険労務士)に
依頼する事が可能です。(報酬が数万円程要)
特に公的年金は手続きだけでなく、仕組みも公的医療保険より分かりにくいので
社会保険労務士に依頼する事をおすすめいたします。
関西空家買取ナビにご相談いただければ、弊社提携の相続に関する各専門家を
ご紹介する事も可能ですのでお気軽にお問合せください。

