寡婦年金の請求手続きについて

前回、遺族年金の請求についてお話しましたので

今回は、その中の寡婦年金の請求についてお話していきます。

「寡婦年金」は、一定の条件を満たした夫が死亡した場合、

婚姻期間が10年以上ある扶養されていた妻であれば、

市区町村役場または年金事務所に請求して受取る事ができます。

また、60~65歳まで支給される年金である点が特徴となります。

受給条件は国民年金の第1号被保険者として、

・保険料の納付期間と免除期間の合計が10年以上あった場合

・5年以内に請求している

・老齢基礎年を繰上げ受給していない

などの条件があります。

つまり夫が自営業者であった妻が対象となります。

なお、寡婦年金の額は夫が受け取る事ができた老年基礎年金額の

3/4相当額です。

請求先は、市区町村役場又は年金事務所に

国民年金寡婦年金の裁定請求を行ってください。

必要な書類については、

1、国民年金寡婦年金裁定請求書

2、年金手帳(死亡者、請求者の両方)

3、死亡者の住民票の除票

4、請求者の世帯全員の住民票

5、死亡者の戸籍謄本

6、死亡診断書の写し

7、請求人の預金通帳と印鑑

8、請求人の所得証明

9、印鑑

となります。

関西空家買取ナビでは、相続不動産の売却手続きから

上記のような手続きまで、幅広く対応しております。

お気軽にお問合せください。

対応エリア

【大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・三重県・京都府】

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 中古住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ *にほんブログ村に参加しました
掲載カテゴリー: スタッフブログ. Bookmark the permalink.